木工
醤油差し 錫彩 八代淳子漆器作品
漆芸 八代淳子作品を新しくお取扱いいたします。
【サイズ】
約 55 (80) × h72 ㎜
商品コード:
YJ-709
醤油差し 錫彩 八代淳子漆器作品
販売価格(税込):
22,000
円
ポイント:
200
Pt
漆芸家 八代淳子
美しい自然が息づく軽井沢が、八代淳子さんの制作の場。
東京藝大大学院漆芸専攻修了後、作家活動に入られました。
八代さんの作られる漆器は、味わいのある木肌とその木目を生かした拭き漆による錫と黒のコンビネーションがとても特徴的です。
軽やかでモダンな造形と相まって、今の時代の生活スタイルにとてもフィットします。
分業で成り立ってきた従来の漆器の作り方とは異なり、成形の過程でチェーンソーを利用し、木地から塗りまですべて自分で手がけられています。
いわゆる伝統や特徴を継承していく産地の漆器とは異なり、八代さんの生み出したフォルムと質感で創り上げる世界観を感じられる「漆のうつわ」です。
普段使いの器はもちろん、金属の持ち手がスタイリッシュな酒器や漆器ではめずらしい醤油差しなどは八代さんのアイディアが光ります。
他の異素材の器との相性もよく、すんなり馴染んでくれるのも八代さんの漆器の特徴です。
折敷や盆などの「敷く器」も、古典的な造形のものから錫を使ったモダンで軽やかなものまでバリエーションが豊富です。
和洋どちらのしつらえにも合いやすく、いろいろな食卓シーンで使えるのでとても重宝します。